スピーディワンダーからの挑戦の攻略
前回の記事更新から約1週間が経過しましたが、現在100万人のウイニングポストでは、コラボイベント スピーディワンダーからの挑戦が開催されています。私は一瞬、あのスティーヴィーワンダーとのコラボなのか?と思いましたが、よくよく見てみるとスティービーでは無くスピーディではないですか!
というか、スピーディワンダーって競馬漫画なんですね。私は今まで全く知りませんでしたが、今までのグラビアアイドルとのコラボよりは競馬関係と言う事で良い方かも知れませんね。
ただ、イベントのマンネリ化は拭えず、グリの公式サークルには日々辛らつなコメントが書き込まれています。モバの方はそれ程でも無いのと比べると、やはりモバと比べてグリの参加者はかなり多い事が分かりますね。
○○からの挑戦イベントの進め方
今回のスピーディワンダーからの挑戦ですが、第一弾はライバルホースやレジェンドホースを撃破しながらより多くの獲得ポイントを稼ぐ事がメインとなっています。
この獲得ポイント以外では、今までの○○からの挑戦イベントと同様に撃破したライバルホースやレジェンドホースのレベルに応じた各報酬があります。
ですので、挑戦イベントではあらかじめランキング報酬を狙うのか?各種ライバルホースの撃破報酬を狙うのか?はたまた両方を狙うのかを決めておく必要があります。そして、目的の報酬が決まったら、後は目的に向かって一直線にレースをこなしていくだけです。
※関連記事→100万人のウイニングポスト 岸明日香からの挑戦
今回のライバルホースとの対戦舞台は?
○○からの挑戦イベントでは、毎回ライバルホースやレジェンドホースとの対戦舞台が異なってきます。確か前回は中山競馬場が舞台だったと記憶していますので、自分の馬に中山マイスターを付けておくとその後の対戦でかなり有利になります。
そして、今回の対戦舞台ですが、中山競馬場と何と地方競馬の川崎競馬場となっています。という事は、ライバルホースとの対戦を有利に進めるためには中山マイスターと交流重賞のスキルが必要になります。
中山マイスターは調教師スキルで何とかなるとしても、交流重賞スキルは調教師スキルでは無く種牡馬や繁殖牝馬が持っているスキルになりますので、そういった馬とガチャ馬を配合すれば、運よく交流重賞スキルを引き継ぐかも知れませんね。
さらに、川崎競馬はダート競馬なので、ダートの鬼または芝ダートの鬼スキルもあった方が良いですね。(中山競馬場と併用するのであれば芝ダートの鬼)
しかし、地方競馬の川崎競馬場が舞台とは・・・今までの挑戦イベントでは考えられませんでしたが、これもやはりコラボイベントならではの演出でしょうかね。