有馬記念への挑戦の経過はこのようになっています
現在100万人のウイニングポストでは、明日の14時まで有馬記念への挑戦イベントが開催されています。
※関連記事→100万人のウイニングポスト 有馬記念への挑戦イベント
このイベントでは、ライバルホースやレジェンドホースと戦ったり、他参加への支援などを行ってポイントを獲得して各種報酬を獲得するものですが、このイベントも残すところ後1日ちょっととなりましたね。
そして、現在私はGREEとモバゲーでこのイベントに参加していますが、現在のランキング報酬の順位が少し微妙な位置にいるんですよね。GREEでは、ランキング報酬Aまであと少しのところ(約200,000ポイントの差)にいますが、後1日ありますので他参加者の追い上げ次第では無理をせずランキング報酬Bを維持するという選択肢があります。
また、モバゲーでは現在ランキング報酬Cの位置にいます(Dとは約300,000ポイントの差)ので、何とかこの順位をキープしてランキング報酬Cを獲得したいところです。
ちなみに、今回のイベントでのランキング報酬ですが、下記の通りです。
ランキング報酬A ランク16の繁殖牝馬×繁殖回数6回、ランク11の契約騎手の回数6回
ランキング報酬B ランク16の繁殖牝馬×繁殖回数4回、ランク11の契約騎手の回数4回
ランキング報酬C ランク16の繁殖牝馬×繁殖回数2回、ランク11の契約騎手の回数2回
ランキング報酬D ランク11の契約騎手の回数2回
今回のイベントのランキング報酬ですが、年末(?)で開催期間が少し長いという事もあってか、繁殖牝馬の繁殖回数や契約騎手の契約回数が軒並み増えていますね。運営さんも、年末と言う事で大盤振る舞いと言ったところでしょうか?
報酬を狙う場合には費用対効果を考える
今回のイベントですが、開催期間が長いという事は、それだけランキング報酬を獲得するためにはより多くのポイントを獲得する必要がありますので、現在の私は費用対効果で考えた場合には少し微妙なところなんですよね。
そこで、今回のランキング報酬について金額に換算すると、ランク16の繁殖牝馬を課金して購入(実際には販売していませんので仮定です)する場合、繁殖回数1回に付き1,000円前後しょうかね。
それと、ランク11の契約騎手ですが、これまた契約回数1回に付き800円前後でしょうか。(契約騎手はイベントの際に購入可能)
そして、これらを踏まえて費用対効果を考えた場合、ランキング報酬B→Aでは3,600円前後、ランキングD→Cでは2,000円前後の報酬額になりますので、課金したとしてもそれぞれ3,600円や2,000円以内に抑える必要があります。
ちなみに、私は現在GREEでイベントボーナス6倍の馬を使っていますので、スーパーアタックチケット3枚と騎手招待状1枚で最大350,000前後のポイントを獲得する事が可能です。
また、モバゲーではイベントボーナス5倍の馬を使っていますので、スーパーアタックチケット3枚と騎手招待状1枚で最大300,000前後のポイントを獲得する事が可能です。
これらの点を踏まえると、私の場合はGREEとモバゲー両方で課金したとしても費用対効果が期待出来そうですが、みなさん大晦日に100万人のウイニングポストで遊びますかね?
今回、私は年末に100万人のウイニングポストを遊ぶのが初めてなので、そこら辺りが良く分かりません。なので、課金するかどうかは明日の朝起きてから考えたいと思います。